「海辺のカフカ」残りが少なくなってきて、寂しいです。
今日はイズム収録とソワレ、頑張れ!
会報はまだやっぱり来ないけど・・来週かな?(うちの方は遅いので)
遠くにお知らせ的なものはないですね(あれば、発送と同時にWEBにもアップされるから)
盛りだくさんな内容を楽しみに待ってます(お散歩で見てしまわないように気をつけなくちゃ)
今晩の天海さんのSPドラマ、ちゃんとチェックしてなかったけれど、
天海さんが悪女役で、共演者も癖のある方ばかりで・・見てみよっと!(笑)
秋ドラマは、全然チェックしてないなあ。何見よう・・。
WEB拍手にコメントありがとうございます。
実は、あれ、どの記事に対してのコメントかこちらではわからないんですが(それは内容から推察してますが)、出る画像もいくつかあるので、画像についてのコメントも、実はどの画像についてかわからないんです(^^;)
まあ、お楽しみいただいてるようで・・
過去記事、自分でも読み返すと、ちょっと面白い(笑)
文体変わってます? まあ、その時々で変化もあるかもしれませんが、
一番は、呼び方が変わってます。
以前は、直くん、としてたけど、直人さんもいいお年になってきたので、何となく、直人さんにシフトしていったかと・・。
直人、とも言ってますが・・。
前に、内容に愛があるから、直人と言っても許せるとコメントいただいたことありましたが、
ファンになった頃から、皆さん「直人」と言ってる人が多かったから、そう思われるのは、ちょっと意外でした。
あの時出会っていたら・・というのは皆さんと思うけど、やっぱりタイミングってあると思うので、
その時に出会っていたら、ファンにはなっていなかったかも・・ということもあると思います。
出会えたことに感謝!と、いつも思います(笑)
出歩いてばかりいたので、いろいろと溜まっていて(^^;)
今日はメールの返信などをまとめて・・。ほんと、遅くなって申し訳ないと思うこともしばしばで・・。
整理しなくちゃいけないことも多いし・・。
ブログも、書き始めると時間かかるし・・。どうしても、書くときはいい加減なことを書くのが嫌なので、
あやふやなこととかは、調べたりするので、余計時間がかかる・・。
もっと、パッと書いちゃえばいいんだろうけど・・。性分&昔叩き込まれたから・・。
さ、お仕事、お仕事・・直活動には、資金も必要ですからね~(笑)
雑談
VOICE&HOT&EYES更新!
夕べ遅くに更新してましたね。寝る前に確認(笑)
お疲れのところ、早々にVOICEありがとうございます。
いろいろ細々教えてくれて、嬉しい!(笑)
忙しくても、吸収することには時間を惜しまず・・
前からいろいろ見てはいるんでしょうけど、こうやって教えてくれるのは嬉しい。
私もそれ見たかったな~ カフカと重ならなければ・・(^^;)
あそこ、キャパも小さなとこだし、より芝居の密度濃く感じるでしょうね~。
直人さん、川村美術館に行ったことあるかな? 直人さんの地元の佐倉にありますが・・。
あの舞台観たなら、ぜひここも観てほしい(こちら)
そして、木曜はそれだったんですね。
だから、終わってお茶飲んで喋ってゆっくりしてたのに、電車組のキャストの方々を駅で見かけたんだ(笑)
って、私が見た方々は、その後別の飲みだったみたいですが・・・。
劇場で見かけたつまみさんのブログ(こちら)この写真撮ってるとこ見ましたが(笑)
直人さんは、蜷川さんとお話できたかな。そういうとこではキャスト、スタッフの方々とあらためて話すこともあるでしょうね。
それだけ一緒にやれば、ホーム感もたっぷり。全公演数の7割以上を今のキャストでやったんですから。
日本では後3公演。名残惜しいけど、魅せてください!
さすがにそのスケジュールはちょっとキツかった?(笑) お疲れさまです。
ゲスト教えてくれて、ありがとう!
共演したことある方だと、その話をしてくれる方が、見る人も面白いと思うけど、どうだったかな~?
お二人とも他局での共演ですが・・。
あれ、先輩の方のほうも、イズムは初めてかな?(調べてみよう^^;)
共演では、同じ場面も多かったし・・。ドラマの番宣ですね。ホシノくんも出るし(笑)
もう一方は・・お互いに今のイメージとはちょっと違う役だったし(笑)
映画の宣伝かな?(笑)
HOTは・・ステキだけど、え、もうファイナル? その間はもうナシ?
会報にいっぱい載ってるの?
これくらいならその時にHOTで載せてもよかったじゃない(^^;)
EYESは、昨日のお仕事です。中身は直人さんが語ってくれたから。
会報、今日は無理かな~
まあ、いつものことだけど、距離とか地方とかは関係ないものね。郵便局の働き次第(笑)
西の方で届いてるとこもあるけど、都内でもまだのとこもあるし(^^;)
あ、携帯のスタッフダイアリー。
その話は初耳(笑) へえ~、それが好きなんだ。
私は、子供の頃は好きだった。この時期になると、庭に行って、自分で取って食べて・・(笑)
今はあまり食べないけど・・。
でも、柔らかいのはダメ。気持ち悪くて食べられない(^^;)渋抜きも嫌い。
ダンナはそれ自体があまり好きじゃないのに、ダンナのお姉さんが渋抜きを毎年送ってくれるので困ってるのですが(^^;)
他のものも、柔らかいのは好きじゃなくて、固いほうがいい。初めて食の好みが一致したような気がする(笑)
桃だって、固いほうが好き(笑)
ただ、直人さんのいうもう一つの好きな系統・・・それはない(笑)
面倒だもの~ みかんやぶどうでさえ面倒だって思うし(^^;) 誰かがやってくれればいいけど。
前に、TVでリンゴの皮むき披露したことなかったっけ? 何でだったかな?
カレンダーの撮影でもやってましたが・・(笑)
こんな風な、初耳話、どんどん出してね~
あ~、今日、行きたかったな~。
明日出かけるから、今日はおとなしくしてなくちゃ(笑)
アナザースカイSP
ラジオ聴きながら見てたので、忙しい(笑)
3日午前10:30~11:25 日本テレビ「来週金曜夜はアナザースカイ8年目突入SP」▽香川照之&藤木直人が仕立てた伝説のテーラー▽二階堂ふみが驚いた英国王室御用達の傘▽秋元康が惚れた鮨屋▽勝地涼ロイヤルオペラハウス潜入▽森田恭通が見た謎作品
関東ローカルだと思います。
ロンドンSPということで、今までのロンドンロケの名場面と未公開シーン。
本放送見直してみないとハッキリわからないけど、直人さんも未公開ありだったような・・・。
シャツを仕立てたお店と、スーツを仕立てたお店の場面。
シャツを仕立てた方で、どんなのにするのか選んでいるところで、襟の形とか説明されてて、
直人さんがロンドンっぽいのがいいなっていって、お店の人がすすめたのが、「プリンスオブウェールズ、ウェールズの王子という」タイプ。それ聞いて、「これにしよう!」って笑顔。
このあたりは見た覚えないので、未公開かな?(ロンドンぽいのって選んだのはやったと思うけど)
あと、番組後半の方で、ギターショップの場面。
これも、ギター始めたきっかけとかって、本放送では言ってなかったような・・ギター小僧だったって。
勝地くんのとこで、あのお酒のショップと2階のバーとグローブ座が出てきました(バービカンもチラリ)
香川さんがシャツを仕立てたのも、同じテーラー。伝説の職人さんに仕立ててもらってたけど・・。
後でいろいろちゃんと見返してみよう?
まだ途中だけど、もう直人は出てこないかな?→最後の方にロンドンについてひとこと言ってた。
それにしても、新聞のラテ欄では「アナザースカイ金曜夜11時15分~ロンドン柴咲コウが愛する場所」って、総集編というかSPだって知ってなければわからないわ。
柴咲さんのは最初と最後に予告的に入ってるけど・・。
アスリートビート、オープニングが変わった。いきなりで、ちょっとビックリ!
合間に入るタイトルコールが、やけに色っぽい(笑)ステキ
皆さまからのメッセージ、本当にファンからが多いというのがわかるリクエスト曲。
卑猥って・・(笑) どの歌詞だろう? うぶって・・(笑)こういう話が聞けるのはいいなあ。
伊藤さんの体験・・ラジオでやるのはシュールだなあ(^^;)
何故こういう企画をやろうと思ったんだろう?(笑)
真央ちゃん、今日なんですね。
さい芸のある与野本町のお隣の駅だわ、さいたまスーパーアリーナ。
EYES更新!
本日、日本公演最後の昼夜2公演、お疲れさまでした。
ラグビーも勝ちましたね。見たよね?(笑)
EYES まずは・・っていうから、次もあるのかと思ったけど(^^;)
さくらさん、太っ腹(笑)
見かけた方も多いのでは? ま、そこに大島さんは並ばなかったでしょうけど~。
ラスト1本ですね。
明日は丸窓必須だけど、しっかり目に焼き付けてきたいと思います。
今まで見えなかったものも見えるかもしれないし~(笑)
場面転換で、アクリルボックスがはけていく時に、暗い中にボォ~っとキャストが浮かんで消えていく感じが好きです。その時の表情も・・。
大島さんは、時計を見、何かを書き、本のページをめくる。
1幕ラストのナカタさんの姿も不思議な感じで浮かび上がる。
いつかの雨の夜の劇場
アナザースカイSP(続き)
EYES更新&ラジオ
FM96.3 SMILE WAVE
シンガポールのラジオの日本語放送。
日本時間朝8~10時の番組。
番組最初(8:06頃)に、この後8時台(日本時間9時台)に藤木直人さんと古畑新之さんのコメントがありますと告知。
8:58頃、このあと8時20分頃(9時20分頃)からのコーナーで、藤木直人さんと古畑新之さんのコメントをお送りします。すっごく短いのでお聴き逃しなく、とのこと(^^;)
で、じらされて(笑)9時30分頃から、舞台紹介と2人のコメント。
世界中で大人気の村上春樹のベストセラーを原作とした舞台「海辺のカフカ」がここシンガポールで上演されます。
演出は巨匠蜷川幸雄です。彼の生誕80周年を記念して行われるワールドツアーは、ニューヨーク、ロンドン、シンガポールをはじめ、世界5都市で上演が予定されています。
カフカ役にはグーグルのCM出演で脚光を浴びた古畑新之、本公演が初の本格演技となります。そのほか、宮沢りえ、藤木直人、木場勝巳、鈴木杏と実力派俳優陣が名を連ねる注目の舞台となっています。
シンガポールではめったにないこの貴重な機会、どうぞお見逃しなく!
お待たせしました。海辺のカフカご出演のこちらの2人からコメントをいただきました。
直:シンガポールの皆さん、こんにちは、藤木直人です。
新:古畑新之です。
はい、このお二人からコメントいただいているんですけれども、ほんとに短いコメントなんですが、続きますので、どうぞお聴き逃しなく。
MC:お二人はシンガポールに来られたことはあるんでしょうか?
新:初めてです
直:行ったことないです。
新:あ、シンガポールの近いとこは行ったことありますか?
直:近いところ?
新:近いところ(笑)
直:インドネシアは行ったことある。
新:近い・・。僕、近くてモロッコかもしれないですね
直:ちょっと待って・・(笑いながら)
新:全然近くないですか・・
直:モロコって、アフリカじゃない(笑)
新:あ・・
直:だったら日本の方が近いかな(2人で笑)
新:じゃあ、日本の方が近いですね。
そんなお二人ですが、シンガポールは初めてということで、このシンガポール公演に向けて、リスナーの皆様にメッセージをいただきました。
直:そうですね、やっぱり世界の蜷川さんが演出して、そして原作は、世界中でね、ファンがいる村上春樹さんなんで、イギリスでもニューヨークでもとても熱狂的に迎えられた舞台なんで、きっとシンガポールでも衝撃を与えられるんじゃないかと思いますんで、ぜひ、楽しみにしていてください。
新:ぼく、僕はドキドキしています。え~、よろしくお願いします! ダメですか、それでは?
直:ハハハ~~(2人で笑) カフカらしくていいんじゃないんですか(笑)
新:よろしくお願いします。
お二人からコメントいただきました。藤木さん、古畑さん、ありがとうございました。
楽しみですね。
こちらの公演「海辺のカフカ」Kafka on the Shore by Ninagawa Company
日程は10月30日(金)から11月1日までの3公演です。
場所は Esplanadeシアター
チケットは48ドルからシステックにて絶賛販売中です。
前ふりで、短い、短いって言われていたから、ほんと「観に来てください」くらいのコメントかと思ったら、確かに短いけど、新之くんと2人で仲よさげで、いい感じで、笑い声がいっぱい聴けて、よかったです!
この2人に、柿澤くんや高橋さんも交えて、何かトークしてくれないかな~。
宣伝的なものでしょうけど、劇場HPのチケット見ると、3公演ともチケットないみたいだけれど・・。
VOICE更新!
昨日のお仕事のこと(笑)
お仕事でも、いろいろと楽しめたようで、よかったですね。
目情も併せて、大人・・な~(笑)
私たちは、オンエアが楽しみです!
行ったことがないあたりだし~
と、自分のことは少しで、後は、熱く語ってますね(笑)
この姿をTVで見せたら、意外に思われそうだけど~
アスリートビートもたまには生放送か、前日録音くらいでもいいんじゃない?
喋りたいことが山のようにありそう(笑)
さて、今日は久しぶりの金曜休み。
映画でも観に行こうかと思ってたけど、朝のラジオを聴いたりしてたので、
このまま、家で片づけ事などしようかな。
この前、直友さんと話していて・・。昔ダビしたDVDも、ちゃんとファイナライズしてないものもあるから、それはしておかないと、レコがダメになった時に、他のハードで見られなくなっちゃうし・・。
何が入ってるかちゃんと書いてないMDもいっぱいあるし(ラジオですけどね。ライブやCD,映画などのキャンペーンの時は、地方のラジオにもいっぱい出ていて、そういうのとかがいろいろ・・)
TVの録画も、本編はもちろん、予告CMなども録ってるし・・。
これ、最近はあまりないけど、予告であった場面が、本編ではオンエアされなかったということが時々あるから。
大きかったのは、「ラブレボ」と「愛し君へ」 特に愛君は、何故それをカット?というくらい、本編ストーリーの捉え方も変わってくるくらいの場面カットでしたから(^^;)
まあ、DVDBOXはディレクターズカット版だったので、そちらでは見られたけど・・。
NHKのあさイチに桔平さんが出ていて・・。明日からドラマが始まるそうで・・。
また共演しないかな~、直人さん。
NHKもあさイチのプレミアトークに出てほしかったけど・・。
清盛の時の「スタジオパークからこんにちは」と、「神さまのボート」の時のBSコンシェルジュはよかったなあ~。
マニアック<追記>
私の周りの直人ファンは、マニアックな人が多い・・というか、基本、マニアック?(笑)
だから、ファンになって、PCの使い方から、ラジオなどの録音方法、ビデオからDVD,ブルーレイの使い方などなど覚えたことは多いです。わからないことは教えてくれる人がいるし(笑)
カレンダーは1部しか買わないけど(飾れないので、全て保存用・笑)
友人で、誰かのファンという人はそれほど多くはないけれど、
話をしていて、出ている番組も、見たら消してしまうこともあるというのにビックリしたり、あげた切り抜きを目の前で2つ折りにされて驚いたり・・(^^;)
最近は、見逃したり、録りこぼしても、まあ、いいかって思えるようになったけど(笑)
基本、映っているものは録画して、ダビング。
イマイチ・・と思うドラマも、本編はレートは落として保存、編集して直人さん場面はそのまま高レートで保存。イマイチ~なものは、BOXはまず買わないから、自分でとっておかないと(笑)
CMなどももちろん(笑)
まあ、見直すのはごく一部だけど~(^^;)
ということで、マニアックな直友さんから、聴かれることも時々ありますが・・。
昨日のシンガポールのラジオのことでお問い合わせ(笑)
私は、録音したものを(PCにレコーダーを繋いで録音というアナログな方法だったけど)直人さんのコメントだけでなく、告知部分も残して編集しましたが、私が聴いたのは番組が始まる10分前くらいからで・・。
日本時間の7時40分頃から流していた直友さんから(その時間帯は英語)、カフカとかハルキムラカミとか言うのが聴こえたけれど、ちゃんと聴いてなかったし、その時間はまだ録音もしていなかったので、何を言っていたのか気になるけどわかります?というお問い合わせ。
これ、聴いてた方います? まあ、この後の番組告知だと思いますが・・(笑)
気になっている直友さんに教えてあげたいので、もし聴いた方いたら、よろしくお願いします!
携帯サイト更新
際どい話・・が聞きたい(笑)
前にデビューした時の話で、へえ~と思ったことはあったけど・・。対談だったか、1人のインタビューだったか・・。
そして・・似ていると言われたりもしてる? そっか~、一見はそんな感じ?
いや、でもファンでそう思う人はいないでしょ(笑)
まさか、今回見て聞いて初めてそう思ったわけじゃないよね?
どう見ても、真逆、正反対(笑)
だから、私は、T氏のファンにはならないもの(笑)
例えば、直人さんはギターを弾くことが好きで、でもギターそのものはそれほどこだわりなく、弾くのに何本かあればいいけれど、
あちらは、ギターは全く弾かないけど、集めるのが好きで、コレクションはこだわりがあってかなりの数を持っているらしい。
性格もね~(笑)
どんな話になってるか、楽しみですね。
って・・締め切り近いんだから、もう少し外に向けても宣伝した方がいいんじゃない?
そうそう、先日、そのT氏が出てるSPドラマ見ましたが・・。
北川先生の3部作で、今回の主役は知世ちゃん。舞台となってるとこにも興味あったし~。
相手の男性は3部作全部同じでしたが・・。
ドラマはまあ・・・最近の北川先生は・・(ご自身であんなにつぶやいてるのにもビックリですが・・。キャストについても^^;)
でも、ピアノ弾いて、ギター弾いて、歌ってたなあ。そういう役は羨ましい(笑)
<追記>
B賞(パネル)の当選通知が来ているようですね。いいなあ。
「海辺のカフカ」昨年との違いなど
千穐楽から1週間。遅くなってしまいましたが、舞台「海辺のカフカ」について。
去年との違いなどについて。
まとまりがなく、少々羅列気味になっています(^^;)
「海辺のカフカ」さいたま芸術劇場 凱旋公演(2015年9月17日(木)~10月4日(日)
昨年の上演時間と比べると(休憩抜かし)
2014年 さいたま公演 1幕95分 2幕110分 計3時間25分
東京(赤坂) 1幕85分 2幕100分 計3時間5分
2015年 さいたま公演 1幕75分 2幕95分 計2時間50分
2014年、さいたま公演では、初日から千穐楽の間に、結構場面カットされたところがあり、
大阪公演を経ての東京公演では、上演時間表示も変わっていました。
そして、2015年、海外公演を経てのさいたま凱旋公演は、海外公演向けにさらに短くなっていました。
去年のさいたまから比べて、35分も短くなっているのか?(^^;)
どこが・・というとこで、カットされたり、変わったり、気がついたところあげてみます。
ちなみに、去年のさいたまから赤坂で変わったところ(過去記事・こちら)
場面が大きくカットされるというより、それぞれの役で少しずつ台詞がカットされていたようですが・・。それは、自分にとって印象的な台詞以外はわかりませんでした。
場面的に大きく違ったところは、1幕最後のジョニーウォーカーさんの猫殺しの場面と、
2幕のカフカと佐伯さんのベッドシーンかなと思います。
猫殺しの場面は、去年に比べて、残虐な場面がかなりカットされています。
心臓を取り出して、まだピクピクしていると言ったり、それを食べたり、そういった場面がなくなり、そこは照明も当たらず暗い中で、腹を切り、口の周りに血を塗りたくっている感じ。
音は相変わらずだけれど・・。
やはり、海外で公演するのに、動物に対する残虐さという場面は控えめになるのかな。
ここのJウォーカーの「ためらわなかったな」という台詞の言い方が、去年と違っていたように感じました。あんなに泣き声っぽい声だったかな~
この場面は、やや後方で見た方が、下手側のカフカが語るアイヒマンについての場面との対比がわかってよかった。
2幕のカフカと佐伯さんが結ばれる場面。
場面自体は短くなったかはよくわからないけど、この場面は、カラスがその状況を語っていますが、その台詞が大幅にカットされたと思います。
原作にもあったきわどい性描写~君の着ているTシャツを脱がせ、ボクサーショーツをとる・・・陶器のように固く・・・佐伯さんは君の体の上に乗る・・~というあたりがバッサリない。去年観た時に、そのまま言うんだ~とビックリした覚えがあるので・・(^^;)
あと、変わったところでは、2幕冒頭の魚が降ってくる場面。
お巡りさんはビックリして引っ込んで行っていたけれど、今回は、お巡りさんも魚を拾っていた。
魚を片付ける人に新川さん(Jウォーカーさん)が加わって、いろいろアドリブ言いながら、にぎやかに魚片づけてた。
(ガキ、邪魔だ!とか、時間がない!とか、大岡越前が始まっちゃうとか、ガキは歯磨きして寝ろ!とか)
ホシノくんが、カーネルさんと彼女を待っていて、彼女が来てお尻向けた時に、興奮して「来てる、来てるなら言ってよ」っていうのは去年は言ってなかったような・・(あんなに興奮もしてなかったような・・)
最初のオオツカさんとの場面で、舞台端の三輪車の子供(マメさん)、去年は縄跳びでいろいろしていたけれど、今年は結び目を作るのだけ?
調査員さんも、ペンのカチカチが少な目? 大島さんの告白に確認するような動作が去年はかなり大仰だったけど、そこまでしなくなった。
大島さん、IDを取り戻して、調査員を無視してカフカの方を向く動作が早くなったような気がする(より、対調査員への姿勢が冷たく感じる)
最後の森の中での佐伯さんとカフカの場面で、佐伯さんの血をカフカが吸うところ、
去年はあんなにカフカの口に血が残らなかったと思う。
次の、大島さんとの雨の場面で、大島さんが驚かないか?くらいに、口の周りに血がついている。
その雨の場面、大島さん、去年は歩いて出てきたけれど、今年は、歩いてから小走りになっていた。
大島さんは、去年のさいたま初日から東京楽日までの間に変わったことが(なくなった動きなど)多くて、今年に関しては、少し台詞がなくなったくらいかな。
キャストの演技は変わりはないけれど、
カラスの柿澤くんが、去年より発声を枯らし気味にして、カフカに対して少し強い感じがした。
大島さんは、強弱が去年よりハッキリとしていたような・・。調査員との場面の表情の変化が細かくなっているような・・(笑み、うんざり気味、怒り・・)。カフカに対する笑みはより優しく。
森の中のベンチに座る時、軽く手で拭いていたけれど、これは去年はしていたかな?
「ここはとても小さな・・」という台詞の「小さな」は声を裏返している。
さくらさんは、より早口になっているような気がした。
さて、気がついた台詞のカット。
将校の取り調べ・・お椀山を、ライスボールヒルっていうのがない。あれ何か好きなのに(笑)
ミミさんが名前の説明をする時、飼い主がオペラを好きということ。オペラを歌ってさしあげれれば・・みたいなとこがない。
2幕最初のホシノくんとナカタさんのやりとりで、四国へ渡る3つ橋の説明(地名入れて)がなかったけど、これは去年の東京でももうなかったかな?
カーネルさんが入口の石が神社にあると言った時のホシノくんの反応に怒って、ホシノくんが、自己と客体の何とかって言った後、「何だ、わかってるじゃないか」っていうのがなくて、「それがポイントだ」って言っちゃう。あの一言があったほうが、笑える。
大島さんは、調査員との場面で、男女別じゃなくて「苦情がきたことはない」という台詞や、議論のすり替えということで、「アナロジーのすり替え・・アリストテレスは有効な・・」という台詞がなかった。
(プログラムのインタビューの大島さんのペダンチックなとこでもあるんだけど・笑)
調査員が言った「パセティックな歴史的例」とか「家父長的男性」という言葉を大島さんが繰り返して言わない。 あれは言ってほしいなあ。
もちろん、大島さんの台詞カットが多いわけではなく、一番覚えてるから、気がついただけで・・(笑)
舞台にハプニングはつきものというけれど、私が見たうちでは特になかったかと・・(笑)
ホシノくんがジーンズを履くときに、破れに足が入りそうになって手間取った時があったとか、カーネルさんが携帯を落としたままで、ミミさんが拾って渡したとかくらい。
去年の方がいろいろあったと思う(過去記事・こちら)
アクリルボックスのセットの動きも素晴らしく、あれが自由自在に動けるのは、さい芸の舞台の広さがあるからだこそ。
前方で見た時は、前へ走ってくるBOX(鳥居)がそのまま止まらなかったらどうしよう~なんて考えたりもしたけど(笑)
あのセットは、見た目の美しさ、不思議さ、時間軸や異空間の場面転換を、瞬時に納得できるというか、スッと入ってくるのに大きな力となっている。
人が入ったままのセットがはけていく時に、役者さんが淡々と演技を続け、暗闇の中にほんの少し浮かぶ瞬間もあって、別空間のセットとすれ違う、その不思議さが好きでした。
それぞれの場面でもあり、それぞれの世界でもある。交じ合うことなくすれ違い動いていく。
木が動くことによって、森の中の迷宮に迷い込むような気がしたし、2階から見た、窓の影とか、木の影もステキでした。街の喧騒も、静謐な図書館も。
蜷川さんがよく使う、風を感じさせる演出や、血も印象的。
雨の場面は、本当に綺麗。
音楽も大きな力を持っている。
原作は読んでいますが、内容についての感想は難しい。全部を入れることはできないから、取捨選択して、ギュッと凝縮してまとめた感じ。受け取り方は様々で、正直私はよくわからないけれど、その場その場で感じることができればいいかな~と(^^;) 人は様々な入れ物の中で、自分というものは何かということを探しながら生きているのかもしれない。
キャストについては、次に書きます。
VOICE更新!
予想通りの内容ですが・・(笑)
サモアも頑張ったんですけどね。すごい試合でした。
今日は、イズムもないし、上川さんのドラマ、見てみようかな~
新ドラマの番宣で、天海さんとガッキーは日本テレビの番組に出まくってたけど、
イズムには来れないのかな?(化粧品のCMやってたっけ?)
新ドラマ、初回はチェックしてます。
水10は、日テレもフジも面白かった。
どちらかというと、フジの方が面白かったけど~
Pが貸川さん(コントロール)と稲田さん(初体験とシバトラ)、監督が佐藤監督(シバトラ)と、直人さんもお仕事した方々だけど・・。
ちょっと不気味で、先が気になる(笑) キャスト的にはあまり興味はないんだけど・・。
天海さんのドラマは、キャストがちょっと変わった方々ばかりで興味深い。内容はまだどうなるか・・。あのキャラを演じる沢村さんに、何の違和感もない(笑)
土9は、キャストはいいけど、話はちょっと微妙。でも、もう少し見てみなくちゃわかんないし~(笑)
森川葵ちゃんのドラマは、見忘れた。神さまのボート以来、ずっと出てますね、ドラマ。
衣替えと秋ドラマ少し
シャインマスカット・・どなたかと違って、皮を剥くのが面倒な私にはありがたい葡萄。
甘くておいしいし・・難点はお高いこと(^^;)
今日は体育の日ですね。日にちが変わるようになってから、どうもピンとこない(^^;)
早朝のラグビー、日本は見事勝ったようで・・。素晴らしい!!
3勝しても上にいけないっていうのも珍しいんでしょうけど、有終の美を飾りました。
4年後が楽しみですね。
御人も、見たかな~? 見たよね(笑)
さすがに、VOICEの更新はなさそうだけど・・。
自分のことがなくても、私たちに話したいって思ってくれるのは、嬉しいですね。
いいお天気。
さて、何をしようかな~ ダ~は朝からスポーツにお出かけ、
息子は休みだから、朝帰り(休みの前夜は必ず友達からお誘いが・・。ゲーセンかカラオケかファミレスのドリンクバーか・・男だけで面白いのか^^;)
父と子のこの差は(^^;)
昨日も、ダンナは「衣替えしなくちゃ」とせっせと衣替え(自分のことは自分でやる人なので)
それ見て息子にも、ちゃんと入れ替えしなさいよね、着れなくなったものは処分するし・・と言ったら、何やらごそごそやっていたけど・・。
今朝、洗濯かごを見て、ビックリ! 山のような洗濯物(^^;)
半袖に長袖に・・。片方だけの靴下も山のように・・。
衣替えっていうのは、しまっておいた秋冬物と入れ替えをするだけなんだけど・・全部洗い直すわけではないんだけど・・
ちゃんと洗って畳んで渡してるけど、それを部屋に持っていって、きちんとしまわずにその辺に積んでは崩してるんだろうな~(^^;) だから、洗い直さないとグシャグシャで着られない。
全く、何でこう・・・と愚痴を言いたくなるけど、ダンナを見ても、私の育て方が問題だというのは一目瞭然(^^;) 誰に似たのか・・も言えない(^^;)
脱いだ服を片付けない男の人はダメって、今朝石原さとみちゃんも言ってたよ。もてないよ~(って、それ以前の問題だけど・・^^;)
山Pも脱ぎっぱなしだって言ってたけど・・直人さんもよね(笑)
夕べは、イズムがなかったから、ドラマを。
シティーハンターのアニメは好きでずっと見ていたので、ドラマ化ってどうなんだろうと思っていたけど、
上川さんの冴羽獠は、なかなか様になって、はまってました。
もう少し背があって、もう少しお顔がシャープならもっとよかったんだけど・・(笑)
滑り込んで銃を撃ったりと、アクションが素敵でした。
冴子さんもファルコンもなかなか・・まあ、全体的にもう何年か前にこのキャストで・・という感じもしたけれど。香は、ちょっと違う感じがするけど。
ただ、アニメで見ると気にならないけど、実写化すると、かなり現実離れというか荒唐無稽な話ではありますよね。でも、楽しめました(笑)
ホシノくんも出てるし(笑)
アニメ版のエンディング曲「Get Wild」でTM NETWORKを知りました。
上川さん、来週はイズムにいらっしゃいますね。清盛以来の再会(笑)
土曜の、桔平さんのドラマも、出てくるのが悪い人(?)ばかりだけど、
なかなか見ごたえのあるドラマでした。
カップリング
ちょっと聴きたいものがあって、PCのデータを見たら・・
あ、PC替えてから、まだ音楽データを移していなかった(^^;)
前のPCに入ってるデータは、整理してなくて、探すのに大変だから、ちゃんと整理しながら移そうと思っているうちに、日にちだけは過ぎて・・(^^;)
DVDと違って、CDはまとめてしまってあるから、すぐ出るんだけど(笑)
ライブDVDはパッケージから出してるものも多いから、見ようと思うと、あれ、どこだ?ということも多いけど(^^;)
以前、このブログで、直人さんのCDのカップリングで好きな曲は?というアンケートをやったことがあります
結果は(こちら)コメントも読んだら、懐かしい(笑)
2007年12月(Tuning Noteがリリースされた後)にやったから、今ならまた違う結果かな?と思ったけど、それ以降シングルは1枚しか出してないのね。あらためて、ビックリ(^^;)
①sofa
②君が見つめてた月が照らしてた
③shower
④クローバー
⑤ひだまり。
⑥Little Wing
sofaは昔から直人ファンに人気の曲で、9.0( 10 COUNT TOUR)でもやったから、聴いた人多いと思いますが・・。LWも10.0不惑でやったしね。
この2曲はHISTORY of NAOHITO FUJIKI にも入ってるし。
君月は大好きだけど、ライブでやったのはいつが最後だったかな~。
showerは野外が最後? ピッタリだったけど。この歌も好き(笑)
クローバーも好きな人多いですよね。
ひだまり。は、ライブではやってないと思うけど・・(ライブでは聴きたくないかも^^;)
sofa shower ひだまり。LWは直人さん作詞作曲の歌。
↓(アマゾン)で↑の曲が試聴ができるので、ついいろいろ聴いてしまった(笑)
順番通りに・・。クリックでリンク。

カップリングは「sofa」と「 Little Wing」

「君を見つめてた 月が照らしてた」と「distance」
distanceも私は好きな曲。直人作詞作曲。

「shower」

「ひだまり。」「One Sided」「パズル~praivate take」
One Sidedも好き。そして、パズルのpraivate takeも、直人の喋りとか入っていて、ラフな弾き語りの感じが好き。
このシングルは、カップリングが3曲入ってるし、お得感(笑)
シングル全曲と、直人作の曲が入ってるこれもついでに貼っときます。
全曲試聴できるし~さわりだけ続けて聴くのも楽しかったりするし(笑)

ポニーキャニオン
ちなみ、その時にやった好きなシングル曲のアンケート(2007年)(こちら)
①パーフェクトワールド
②2HEART
③世界の果て~the end of the world~
③シュクメイ
⑤虹~waiting for the rainbow~
これは、今やったら、また違うかな?(笑)
私は、世界の果てとか虹とかPWとか天使ノ虹とかが好きなんだけど~
好きな曲とライブで盛り上がる曲は違ったりもするし(笑)
シングル、6年出してないんだもの。アルバムもいいけど、久しぶりにシングル出さないかな~。○周年にはハンパだけど(^^;)
皆さんはシングル、カップリング、どの曲が好きですか?
シガーロス
久しぶりにデジブック作ってみたら、やり方忘れちゃっていて、やたら時間ばかりかかって・・(^^;)
もう少し、いろいろやってみよう。
シガーロスのPVが公式にあって、映像はちょっとキツイとこもあるけど、
音楽聴いてると、「海辺のカフカ」の世界に・・。
シガーロス「Vaka」(こちら)
今日は、埼京線がお昼頃からずっと停まっていたそうで・・。
復旧したのが夜になってから。
先週じゃなくてよかった!って思っていたら、
「ヴェローナの二紳士」の初日だったとか。
お客さん、皆さん無事にさい芸に行けたのかしら?
TBSの特番見ていて、月9見るの忘れた(^^;)
どうだったのかな?
やっぱりあの手の番組で出てくるのは1993年版のほう。
ま、仕方ないけど・・私は2003年版が好き!
でも、ああやって見てみると、TBSはホームドラマの頃から、結構エグイものが多かったのね。
試練があったり、禁断の~とか痛めつけられるとか・・・(そういうの選んで流してるのかもしれないけど)
だから、話は知ってるけど、苦手で、あまりちゃんと見てなかったものが多かったような(笑)
寺内~から始まり、野島さん作品、冬彦さんとか・・(笑)
「青い鳥」見たかったな~
直人さんは、TBS少ないからね。
SPドラマの「メッセージ」 あれはいいドラマだったと思うけど・・(笑)
現代をなくして、杉山さんの話にしぼればよかったのに。
VOICE&EYES更新!
タイトル見て、今日はラジオの収録とかで熱く語ってきたのかと思いました(笑)
まあ、熱く語ってるけど・・。
そちらでしたか(笑)
で、その数は○周年にちなんでじゃないですよね?
全部じゃないんだ~ 語るのは選んでいいけど、一応全部にひとことあればいいのにな。
これとこれと・・って選んでいくと、もっと多くなるんですけど・・。
好きなものが、選ばれてるといいな。
そうそう、そういうメイキング的なもの、DVDでつけたりは・・しないか~。
あと、そちらに行くこともあるのね。
EYES・・うちにあるのも並べたらこんな感じ?
まあ、最近は買いたいものが少なくて(^^;)
カッキーの出てるNHKのドラマちょっと見てたけど・・。
息子が帰ってきて、サッカーに変えられた(^^;)
HOT NAO更新!
1枚更新しています。
それは・・・いつだったか携帯サイトのスタッフダイアリーに書かれていたことですね。
もはや、懐かしい~感じ(笑)
FBIWEBのTOP NEWS(再放送)更新となっていますが、ん? ないよね?
DVDBOXの発売情報はアップされてたけど・・。
★「37.5℃の涙」
2015/12/25発売
イズム上川さんの回の内容紹介(ヤフーTV・こちら)
みんな、ネクタイ(笑) 柿はここで出てきたんだ~
イズム・神木くんの回 12.5%(TVガイドによると)
TOKYOFMスペシャルWEEKの情報(こちら)
アスリート・ビート
10/24 ラグビーの日本代表快進撃!大畑大介登場!
「元日本代表!世界最多トライ数記録保持者大畑大介が語るラグビー日本代表強さの秘密」
出演作リスト一覧
前から作ろうと思っていた「藤木直人出演作リスト一覧」作ってみました。20年の歩みです
番組やライブタイトルなどは、FBIWEBのBIOGRAPHYに準じます。
FBIWEBのトップの「DISCOGRAPHY」と「BIOGRAPHY」は直人さんのお仕事の一覧ですから、何か調べる時は参考になるし、「DISCOGRAPHY」はCDの収録曲やライブDVDの詳細も一覧になっているので便利です(笑)
直人さんについて何か知りたい時は、まずそこを見ることをお勧めします。
●ドラマ(連ドラ・単発)
○映画・舞台
・ライブ・音楽
・ラジオ・TV番組
・その他
ドラマは連ドラ、単発すべて。映画、舞台もすべて。(主:)は主演名でメインの方。その後は直人さんの役名、役どころ。
ライブはツアー。単発ライブは基本掲載なし。音楽は、とりあえずデビュー曲のみ。
ラジオはレギュラーのみ。TV番組は、レギュラーと、単独ゲストで主なもの。
その他・CMは最初のみ。
★は、ソフト化されていない作品(除TV番組、ラジオ)
☆はビデオやオンデマンドのみある作品
今後、CD発売も加えるかもしれませんが、とりあえずこんな感じで・・。
違っているところがあったら、ご指摘ください。
(2015年10月14日現在)
ちなみに、1999年までのものについては、←カテゴリー「naoアーカイヴ(年代順)」で詳しく書いています(なかなか先に進みませんが・・^^;)
<1995年>
・CM 資生堂「オプチューン」
○8/19東映系「花より男子」デビュー作(主:内田有紀)F4花沢類
●8/21&9/4フジ 深夜「ハートにS」★ ドラマデビュー作
vol.19 エンディング・それぞれの旅立ち&vol.21 夏のファンタスム(吉沢梨絵 小島聖) ミヤダイコウジ(出版社社員 憧れの人 恋人)オムニバスドラマ
●12/23フジ SPドラマ「聖夜の奇跡」の「第1章 イヴなんていらない」★(三上博史・観月ありさ) タケシ(田舎の恋人)
<1996年>
●2/12フジ 深夜「東京SEX」#17「セクハラ」★(秋本奈緒美・古川りか) 大野(女上司に迫られる若い社員)オムニバスドラマ
●5/12&19フジ 花王ファミリーSP「世界でいちばん優しい音楽」★(主:石田ひかり) 稲垣皓(亡くなった恋人)
○8/10東映系「That’s カンニング!史上最大の作戦?」(主:山口達也・安室奈美恵) 江崎忍(落ちこぼれ大学生)
●10/21フジ 深夜「3番テーブルの客」☆フジオンデマンド 第1回(主・生瀬勝久) カフェのウェーター
●12/24フジ SP「世にも奇妙な物語」-聖夜の特別編-「恐怖のカラオケ歌合戦」★(主:野村宏伸) 川崎(営業マン)
<1997年>
●3/10テレ朝 月8「名探偵 保健室のオバさん」★ 最終回2時間SPゲスト(主:松雪泰子 三宅健) 小田切隆(医学部志望の高校生)
・3月 FC CLUB RIPPLE発足(大阪 98年に東京へ移る)
●4/2&9日テレ 深夜「Shin-D Love Blood」★(主:知念里奈)
●5/5TBS 月曜ドラマSP「金田一耕助シリーズ 獄門島」金田一耕助シリーズ第25弾(主:古谷一行) 鵜飼章三(居候 色男)
●7/12テレ朝 土曜ワイド「山村美紗サスペンス 向日葵は死のメッセージ」★(主:とよた真帆)花屋のアルバイト店員
●8月~9月テレ朝 土11「ギャルボーイ」★(全6話 主:大河内奈々子) 相模友弘(高校の同級生・後に結婚)レギュラー
●11/24フジ 月9「ラブジェネレーション」☆ビデオのみ(主:木村拓哉)第7話 主人公の同窓生
<1998年>
●1~NHK大河ドラマ「徳川慶喜」(主:本木雅弘) 村田新三郎(慶喜の側近・後に駆け落ち)
●5.5フジ 火10「ドンウォリー!」★(主:近藤真彦)4話(5話?) 飯島光晴(先輩)
・6/7TBS「世界ウルルン滞在記」スペイン・アンダルシア
●7~9フジ 火10「GTO」民放連ドラ初レギュラー (主:反町隆史) 冴島龍二(警官・元暴走族)
○8/19発売ビデオ「世紀末人形伝説 F・I・S・H」主演 タカオ(アンドロイド回収屋(2002.6/20にDVD)
●8/26フジ 水10「ハッピーマニア」☆ビデオのみ (主:稲森いずみ)8話ゲスト 万田裕介(元カレ)
●10~12TBS東芝日曜劇場 日9「なにさまっ!」☆オンデマンド (主:岸谷吾郎 松雪泰子) 高杉真紀夫(嫌味なエリート)
・11/28 TBS「人・旅わくわく」土曜朝の旅紀行番組(徳島県 祖谷)
<1999年>
●1~3フジ 火8「鬼の棲家」☆ビデオのみ (主:深田恭子) 佐々岡譲(議員秘書・ヒロインを支える)
●6/29フジ「GTOドラマスペシャル」
●7~9TBS 木10「P.S.元気です!俊平」(主・堂本光一&瀬戸朝香) 曾根田隆(医師・元カレ)
・7/7CDデビュー「世界の果て~the end of the world~」(6/3マスコミ向けデビューコンベンション 新宿LOFT)
・8月 FCの名称を「FBI」に
・9/15 笑っていいともテレフォンショッキング初出演
・10/24 前橋工科大学「上佐鳥祭」CDデビュー後初ライブ (11/7 尾道短期大学)
・10~00'9FM横浜「NEO FREAKS」パーソナリティ
●10~'00.3NHK連続テレビ小説「あすか」(主:竹内結子) 速田俊作(ハカセ 幼馴染・後に結婚)
・11/29 NHK大阪「千客万来」(公開トーク)
・12/4~6 台湾キャンペーン
<2000年>
・1~6DateFM(FM仙台)「NAO FREAKS」パーソナリティ
・2/21~3/30「Naohito Fujiki Live Tour ver0.0 ~Guitar kids night 2000~」★ 初ライブツアー(心斎橋ミューズホール始め、全5ケ所5公演)
・4~12TBC東北放送「MUSIC P.V.expo」パーソナリティ
●4~9フジ 火9「ナースのお仕事3」(主:観月ありさ) 高杉健太郎(研修医・同棲相手~後に結婚)
●8~9NHKドラマDモード 火11「喪服のランデヴー」★ ドラマ初主演 全5話 路木悟史(恋人を殺された青年)2002.1/8~2/5に再放送
・9/9~10/1「Naohito Fujiki Live Tour ver1.0 ~ギターを抱いた渡り鳥~」★ (全12ヶ所:12公演)
・10/14~11/19 学園祭ライブ全13校
・12/16~01.2/17「Naohito Fujiki Live Tour ver2.0 ~Hop!Step!BUMP!渡り鳥越冬編!!~」★ (全19ヶ所:23公演)
<2001年>
●4~6フジ 月9「LOVE REVOLUTION」(主:江角マキコ) 須賀英一郎(政治記者 恋人~後に結婚)
・7/4~8/2「Naohito Fujiki Live Tour ver3.0 ~日本の夏!渡り鳥の夏!緊張?の夏!!~」☆一部DVD収録 初のホールツアー (全14ヶ所:15公演)
●9/24&28フジ SPドラマ「プラトニック・セックス」(主:星野真里) 丹波 克己(売れないミュージシャン・恋人)挿入歌「パズル」
●10~12フジ 月9「アンティーク~西洋骨董洋菓子店~」(主:滝沢秀明) 小野裕介(天才パティシエ)
・11/2~11/18 学園祭ライブ全5校
<2002年>
●1~3フジ 火9「初/体/験」(主:水野美紀) 広田(旧性房野)拓海(フリーター・カメラマン 恋人)
・1/24 NHK 「トップランナー」 公開トーク
・2月フジ 「ソルトレーク2002」オリンピック スタジオナビゲーター
・3/31~6/14「Naohito Fujiki Live Tour ver4.0 ~吉他小子的動作喜劇電影和演唱曾~」(全31ヶ所35公演)
○5/11東宝系「ナースのお仕事 ザ・ムービー」(主:観月ありさ) 高杉健太郎(外科医・夫)
●7~9フジ 火9「ナースのお仕事4」(主:観月ありさ) 高杉健太郎(外科医・夫)
・7/19CSViewsic 藤木直人 Birthday Special「~ライブ&ドキュメンタリー「WARP」~」
・7/19CSフジテレビ721 藤木直人 Birthday Special「ライブツアー密着ドキュメント~藤木直人のすべて~」
<2003年>
●1~3TBS 金10「高校教師」民放連ドラ初主演 湖賀郁巳(高校数学教師 生徒との恋)
・2/11 BShi 「いま裸にしたい男たち~揺れる瞳の向こう側」DHウズベキスタンロケ密着を中心に音楽、素顔、対談など2時間
・4/4~7/20「Naohito Fujiki Live Tour ver5.0 ~今年こそっ!?大漁でSHOW!!~」(全37ヶ所42公演)
○8/30東宝系「DRAGON HEAD」(主:妻夫木聡) 仁村(冷徹な自衛官)
○11/8東宝系「g@me.」主演 佐久間俊介(広告会社のエリート)
●12/27フジ年末時代劇「太閤記~サルと呼ばれた男~」(主:草剛) 織田信長
<2004年>
●4~6フジ 月9「愛し君へ」菅野美穂とW主演 安曇俊介(カメラマン・恋人~後に結婚)DVDはディレクターズカット版
・8/7&8/21「Naohito Fujiki Live Tour ver5.1 ~夏歌ウ者ハ冬泣ク~」 野外ライブ(2か所)
・8/14 台北流行音樂節 Taipei Music Festival 出演(アヴリル・ラヴィーン、AI、一青窈、藤木直人、Rain (ピ)など)
・11/18~05.2/2「Naohito Fujiki Live Tour ver6.0 ~まっしろいカンバス~」(全26ヶ所28公演)
●12/26WOWOWドラマW「宿命」主演 瓜生晃彦(脳外科医)
<2005年>
○1/15ショートフィルム集第3弾「Jam Films」の「スーツ-suit-」主演 今野英雄(会社員 ヒーロー)
・3/12フジ [超時空ミステリー! 世紀の天才ダ・ヴィンチ 最大の謎と秘密の暗号~『ダ・ヴィンチ・コード』の真実に迫る!~」イタリアロケ
・4月~継続中 日テレ「おしゃれイズム」メインパーソナリティ
●7~9フジ 月9「スローダンス」(主:妻夫木聡・深津絵里) 芹沢英介(主人公の兄・バー経営 結婚)
●8/26フジ ディズニードラマスペシャル「星に願いを~七畳間で生まれた410万の星~」(主:堂本剛) 武田邦明(物理学者)
●9/2&3フジ プレミアムステージSPドラマ「積み木くずし真相 ~あの家族、その後の悲劇~」(主:舘ひろし) 杉原 憲一(出版社社員)
●10~12フジ 火9「1リットルの涙」(主:沢尻エリカ) 水野宏(主治医・神経内科)
・10/21~11/12 学園祭ライブ全3校
・12月 結婚発表
<2006年>
●1~3フジ 木10「小早川伸木の恋」(主:唐沢寿明) 仁志恭介(主人公の親友・弁護士)
●4~6日テレ 土9「ギャルサー」主演 北島進之助(アリゾナから来たカウボーイ)
・7/24~10/4「Naohito Fujiki Live Tour ver7.0 ~KNOCKIN' ON SEVENTH DOOR~」ファイナル 日本武道館(全13ヶ所15公演)
●8/28TBS(毎日) SHISEIDO PRESENTSテレビCMの日SP「メッセージ~伝説のCMディレクター・杉山登志 魂で撮った一瞬の美~」★ 主演 杉山登志(CMディレクター)日本民間放送連盟賞優秀賞受賞
・11/6-11/11日テレ 深夜「藤木直人のWE WILL ROCK YOU 開幕直前緊急リポート!」6夜連続 オーストラリアロケ
<2007年>
●4/5フジ「1リットルの涙 特別編~追憶~」★
●4~9「ホレゆけ!スタア☆大作戦~まりもみ危機一髪~」ドラマ風バラエティ(主:古田新太 生瀬勝久) 藤木直人&樋口潤太郎(そば屋)
●4~6フジ 月9「プロポーズ大作戦」(主:山下智久 長澤まさみ) 多田哲也(大学講師 婚約者)
●7~9日テレ 水10「ホタルノヒカリ」(主:綾瀬はるか) 高野誠一(ぶちょお 上司 同居人)
・7/19日テレ 深夜「トシガイ」
●10~08.3「ホレゆけ!スタア☆大作戦~まりもみ一触即発~」
・10/26~12/6「Naohito Fujiki Live Tour ver8.0 ~LIVE US! TOUR~」 (全15ヶ所16公演)
<2008年>
●3/25フジ「プロポーズ大作戦SP」
●4~6TBS 金10「Around 40 ~注文の多いオンナたち~」(主:天海祐希) 岡村恵太郎(臨床心理士・恋人)
○6/28東宝系「花より男子~ファイナル~」(主:井上真央) 鏑木和(実業家)
●7~9フジ 火9「シバトラ~童顔刑事・柴田竹虎~」(主:小池徹平) 藤木小次郎(ストリートギャングの元リーダー・古着屋オーナー)
●10/25フジ SPドラマ「我はゴッホになる~愛を彫った男・棟方志功とその妻~」★ (主:劇団ひとり) 澤村涼二(画家 親友)
○12/6~09.2/1サンケイホールブリーゼ柿落し公演「冬の絵空」<全5ケ所:51公演> 初舞台 主演 沢村宗十郎(役者)
<2009年>
○1/31東宝系「20世紀少年」<第2章>(主:唐沢寿明) 蝶野将平(刑事)
●4~6テレ朝 松本清張生誕100年SP 木9「夜光の階段」主演 佐山道夫(カリスマ美容師)
●4~9日テレ 深夜「イケ麺そば屋探偵~いいんだぜ!~」主演 樋口潤太郎(そば屋)
●5/9フジ「シバトラ~童顔刑事!史上最大の危機スペシャル~」
○5/23東映系「Baby Baby Baby!」(主:観月ありさ) 高原健二(出版社・同僚)
・6/12~10/13「Naohito Fujiki Live Tour ver9.0 ~10 COUNT TOUR~」(全14ヶ所17公演)
○8/29東宝系「20世紀少年」<第3章>(主:唐沢寿明) 蝶野将平(警官)
<2010年>
●1/9フジ 新春スペシャルドラマ「最後の約束」(主:嵐5人) 岡中進一郎 (セキュリティーセンターの部長)
●1~3フジ 火9「泣かないと決めた日」(主:榮倉奈々) 桐野征治(統括マネージャー)
○5/8 東宝系「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」(主:仲間由紀恵 阿部寛) 伏見達郎(霊能力者)
●5/22フジ「シバトラ ~さらば、童顔刑事スペシャル~」★
●7/2フジ「絶対泣かないと決めた日~緊急スペシャル~」
●7~9日テレ 土9「ホタルノヒカリ2」(主:綾瀬はるか) 高野誠一(部長 婚約者)
<2011年>
●1~3フジ 火9「CONTROL~犯罪心理捜査~」(主:松下奈緒) 南雲準(犯罪心理学准教授)
●4~6フジ 月9「幸せになろうよ」(主:香取慎吾) 矢代英彦(弁護士)
●10~12TBS 金10「専業主婦探偵~私はシャドウ」(主:深田恭子) 浅葱武文(証券会社エリート 夫)
<2012年>
●1~12月NHK 大河ドラマ「平清盛」(主:松山ケンイチ) 佐藤義清(後の西行)
・3/2NHK 「スタジオパークからこんにちは」公開生トーク
○3/20 CBGK Premium Stageリーディングドラマ「Re:」藤木直人×ベッキー(シブゲキ!2公演)
●4~6日テレ 土9「三毛猫ホームズの推理」(主:相葉雅紀) 片山ヒロシ(主人公の兄)
○6/9東宝系「映画ホタルノヒカリ」(主:綾瀬はるか) 高野誠一(夫)
・7/19~9/2「Naohito Fujiki Live Tour ver10.0 ~不惑 IN ROCK’N’ROLL!!~」 (全7ヶ所8公演)
●10~12フジ 月9「PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~」(主:木村拓哉) 大屋敷統一郎(ミラクル魔法瓶社長)
<2013年>
●1/1NHK正月時代劇「御鑓拝借~酔いどれ小籐次留書~」☆連ドラBOX内収録 (主:竹中直人) 古田寿三郎 (播州赤穂藩御先組番頭)
○1/12東映系「劇場版HUNTER×HUNTER 緋色の幻影」声優出演 オモカゲ役
●3/10~NHKBS プレミアムドラマ「神様のボート」(全3話 主:宮沢りえ) 沢木哲哉(楽器屋店主 恋人)
・4~14.3月TBS「ハシワタシ」ナレーション ミニ番組
●4/5&6フジ 2夜連続SPドラマ「女信長」(主:天海祐希) 徳川家康
●4~6フジ 木10「ラスト♡シンデレラ」(主:篠原涼子) 立花凛太郎(美容師 店長 ケンカ友達)
●10~12テレ朝 木9「ドクターX~外科医・大門未知子~」(主:米倉涼子) 近藤忍(第二外科 講師)
<2014年>
●1/3フジ「鍵のかかった部屋SP」(主:大野智) 稲葉 透(現代美術アーティスト)
●4/5フジ「世にも奇妙な物語 ’14 春の特別編」<復讐病棟>★主演 医師
●5/9フジ 開局55周年特別ドラマ「森光子を生きた女~日本一愛されたお母さんは、日本一寂しい女だった~」★(主:仲間由紀恵) 岡本愛彦(演出家 夫)
○6/1~11/13久光製薬カルチャー・スペシャル「海辺のカフカ」★<国内 全4ケ所:37公演> 図書館員・大島
・7月~TOKYO FM他JFN系列全国38局ネット「TOYOTA Athlete Beat」メインパーソナリティー
●10~12フジ 月9「信長協奏曲」(主:小栗旬) 竹中半兵衛
●10~12NHK ドラマ10 火10「さよなら私」(主:永作博美) 星野洋介(エリート 夫)
●10/31&11/1フジ 2夜連続SPドラマ「ナースのお仕事」(離島編 再会編)☆フジオンデマンド (主:観月ありさ) 高杉健太郎(診療所医師 夫)
<2015年>
●4~6フジ 水10「心がポキッとね」☆フジオンデマンド (主:阿部サダヲ) 大竹心(家具屋オーナー)
○「海辺のカフカ」5/28~30 ロンドン公演(Barbican Theatre/ Barbican Centre) 7/23~26ニューヨーク公演(David H.Koch Theater/ Lincoln Center for the Performing Arts/Lincoln Center Festival 2015) 9/17~10/4さいたま凱旋公演(彩の国さいたま芸術劇場 大ホール) 10/30~11/1シンガポール公演(Esplanade -Theatres on the Bay) 11/24~28ソウル公演(LG Arts Center 2015)<海外4か所 国内1か所>
●7~9TBS 木曜ドラマ劇場 木9「37.5℃の涙」(主:蓮佛美沙子) 柳主税(リトルスノー社長)
・7/17日テレ 「アナザースカイ」ロンドン 芸能生活20年目の本音を語る30分
・8/6~8/29「Naohito Fujiki Live Tour ver11.0 ~1989 17 Till I Die Tour~」(全4ヶ所5公演)
プレミアムBOXでは、役者お仕事の全作品について語ってほしいけれど・・。
一部ピックアップして深く語るにしても、他のものもひと言・・ほしいところですが、難しいのかな?
ロングインタビューと作品レビューで○分だそうですが、その割合は? 1作品何分くらい語ったのかな~(笑)
「藤木直人俳優デビュー20周年記念プレミアムBOX」詳細(こちら) 予約締切は10月18日(FBI会員向けの専用郵便振込用紙では23日)
私は、↑の中で見たことがないのは、2作品(Shin-D Love Bloodと山村美紗サスペンス 向日葵は死のメッセージ)ですが、「Shin-D( Love Blood)」については、数人のキャスト以外全くわからないので、役どころだけでも知りたい(笑)
映画はすべてソフト化されているし、ドラマは初期の頃の単発作品以外は、ほとんどソフト化されているので見ることは可能ですが、連ドラレギュラーでソフト化されていないのは「ギャルボーイ」と「喪服のランデヴー」 「喪服のランデヴー」はソフト化が無理なら、何とか再放送してくれるといいけれど・・。
NHKは、長いことソフト化されていないものが、急にされることもあるので(「あすか」の完全版とか、「徳川慶喜」の総集編&完全版など)何とかならないかな~。
あとは、「海辺のカフカ」も最初から映像化の予定はナシということだったけど、何とかならないのかな~。
それにしても、ほんと、よく働いていますよね。特にここ数年は多いような・・。
アナザースカイでは、たくさん出ていることについて話してたけど、必要とされなければ、声はかからないわけで・・。どんな作品も出て無駄ということはないだろうし、いつ、何に出会うかは、わからないし。
前に、音楽は自分からできるけれど、ドラマなどはオファがないとできないって言ってたし。
役者のお仕事に関しては、見ることしかできないけど、音楽のお仕事は、CD買ったりライブに行ったりと、ファンの1人として少しは貢献してこれたかな~と思ってますが(笑)
これからもお体には気をつけて、頑張ってください!
Brother更新!
お久しぶりに「Brother」が更新しています!!
そして、まあ、こちらもお久しぶりなお名前が・・(笑)
関わってくださっているのですね? ん?インタビュアーも懐かしい方だったりします?
何だか、読んでいるうちに、グッとくるというか、
期待が高まっちゃうというか(ガックシさせないでね^^;)、
少しでもいいので、生のお声で聞きたいな~って思うけど。
作品に対しても、やってた当時と、後になって思うことにも違いはあるでしょうし・・。
1つ気になったことがあったけど・・。それに行ったって話、初耳のような・・?(記憶が・・^^;)
前記事に「出演作リスト一覧」アップしていますので、よかったらご覧ください(笑)
いろいろ教えてくれて嬉しい反面、
販促が多いと、予約数が思ったほど伸びてない?なんて余計な心配もしちゃうんですけど(^^;)
完全受注生産なんだから、もっと外に向けて宣伝して~!!
今日は、蜷川さんの80歳のお誕生日ですね。おめでとうございます!
さい芸では、今上演中の「ヴェローナの二紳士」のスタッフ・キャストからお祝いされたそうですが・・
(こちら)
この舞台で、溝端くんTVのインタビューや新聞のインタビューなどいろいろありますね。
再演でも(海外公演もあったんだし)、カフカでももっとインタビューとか聞きたかったなあ。
舞台といえば、仲間さん主演の「放浪記」の話題もやっていましたが・・
ドラマ(森光子を生きた女)もあったから、ちょっと気になったけど、「放浪記」は林扶美子のお話で、直人さんが演じた、森さんのご主人が出てくるわけもなく・・(笑)
森さんの後にあの舞台に主演するのはプレッシャーも大きいと思いますが、頑張ってください。
私は、あの手の舞台は苦手なので(^^;)
今日は篠原さんのドラマが始まるけど、どうしよ~かな~(^^;)
何か、また、作り手の狙いすぎ的な感じもするし・・。今朝発表されたのは、篠原さんの年下の彼氏役で斎藤くん。最近の彼は、ちょっと湿度が高くて苦手だし・・(^^;)吉瀬さんまでいたら、ねっとりしそう(^^;)
裏の夜会のゲストが阿部さんで・・。自分で髪を切る技を披露って。あのハサミ使ってるかな~?
ドラマのこと
朝晩寒くなりましたね~
今日は、雨です。直人さんはイズムの収録かな。
昨日アップした出演リスト一覧は、カテゴリーをnaoデータとしました。
このnaoデータ、おいおい増やすかも・・。自分で、過去記事探すの面倒なので、まとめられればいいな~と思ってます。
さて、キャスト的にも内容的にもあまり見る気はしなかったけど、一応リアルタイムで見てみた「オトナ女子」
思ったのは・・・直人さんが出なくてよかった~(^^;)篠原さんだから、数字は取るかもしれないけど・・。
ああいうのを面白いって思うのは、どれくらいの層なんだろう?
むしろ若い人たちの方が面白いと思うのかな?
ラスシンの時もそうだったけど(医師たちの~も)、あのスタッフの方々は、この台詞言っとけば・・とか、こういうポーズやっとけば、女子はキュンってするでしょ、みたいなものがあからさまな感じがする。
何か、すごく古いというか、昔のトレンディドラマっぽい感じがしたけど、それを皮肉って、わざとというなら、少しは期待ができるかもだけど・・(江口さんに、そんなことを言わせてたけど・・)
わざとやってもらっているんだろうけど、篠原さんの髪かきあげとか、温子さんみたいだし、谷原さんは石田さんみたいだし(プロミスのCM風でもあるけど^^;)
篠原さんは可愛いし、カッコいいから好きだけど、いろいろ過多で、魅力が活かされていない。
女子3人の会話も面白くないし・・。
でも、あの時間帯、他に見たいものないのよね(^^;)
気になったのは、喫茶店のオーナーが成志さんっていうのと(笑)
ラストのエスカレーター(笑) 篠原さんは(谷原さんもだけど)は、洋介さんと同じ会社なんだ~ってこと(笑)
裏の夜会は録画して(笑)
阿部ちゃん、自分で髪切ってたけど、ハサミはイズムで直人さんが作りにいったものではなかったですね。
まあ、あれは、番組側が用意したものみたいだから。
自分で髪切る話、加湿器の話、レーザーで高さや距離を測る話など、イズムと同じような内容でした(笑)
阿部ちゃんのドラマは、見ます。前にWOWOWで三上さんがやったものですよね。
最近のドラマの再放送(といっても、枠はもうテレ朝とTBSしかないけど)、何故、これ?というのが多かったですが、来週からのTBSの午前の再放送、浅見光彦って、沢村さん主演。
ん?沢村さん出てるのは、日テレのドラマですよね? 何故、今これ?
今の朝ドラ、楽しく見ています。江戸時代からっていうのも新鮮だし、話もちゃんとしてるし、いろいろ安心して見ていられるかも(笑)
毎朝キチンと見るというわけではなく、忘れなければ見る・・という感じですが(笑)
「偽装の夫婦」は、癖のある方々が出ているのは興味あるけど、2話はあまり面白くなかった。天海さんの心の声が面白いくらい。あの字幕というか、テロップが出てくるのを見るたびに、アンティークを思い出し(笑) 久しぶりに見てみようかな~。
今のところ面白いのは「無痛」 ちょっと変わった感じで、医療ものと警察ものが不思議に絡んでるけれど・・。伊藤淳史くんのキャラが、疲れるというか、ちょっとなじめないけど(笑)
こういう賞ができたそうです。
「第1回コンフィデンスアワード・ドラマ賞」
これは、国内の「質の高いドラマ」とその出演者らを表彰するもので、ドラマに関わる有識者とマスコミのテレビ・ドラマ担当者(計20人)の投票と、オリコングループの視聴者満足度調査の結果を集計して決定するそうです。
第1回となる今回の作品賞には「民王」、「民王」は主演男優賞・遠藤憲一、菅田将暉、助演男優賞・高橋一生、脚本賞・西荻弓絵と4部門独占。
主演女優賞は「探偵の探偵」の北川景子、助演女優賞は「ど根性ガエル」のピョン吉の声、満島ひかり、新人賞は「表参道高校合唱部」主演の芳根京子。
何か、至極まともな感じですね~(笑) 「民王」面白かったしね。
高橋くんは好きな役者さんの1人。
猿之助さんとりえちゃんの来年の舞台「元禄港歌‐千年の恋の森‐」にも出るし。
この舞台は、たぶん観に行く・・かな~(笑)
明日のイズム
昨日は「コウノドリ」を見てみました。
なかなかいい感じかな~。
産科医療に社会問題も絡むのかもしれないけど、真面目でハートフルな感じ。
綾野くんの謎の天才ピアニストの設定はいるの?と思ったけど、原作マンガがあるそうなので、
この設定も絡んでくるんでしょうね。
研修医役の松岡さん。若手注目株ですね~。
そのまま見てたら、「Aスタジオ」が星野源さん(コウノドリにも出てるし)
「SUN]を弾き語りで歌って~、ああ、心さん(笑)
作った時期とか歌詞のことは言っていたけど、さすがに他局のドラマのために作ったとは言わなかったなあ(笑)
学生時代の話で、中高一貫って言ってたけど、ものすご~く自由な学校ですよね。
そこでいろいろと培われたのかな。
明日のイズムの予告
上川隆也さん、やっぱり初登場ですね。
「俳優を目指すきっかけになった劇団員時代&当時の貴重な映像を公開!
愛犬ノワールとの出逢いと休日の過ごし方。豪華共演者たちが素顔を暴露。
好物の柿で値段当て!!」
共演者たちからのコメントはVみたいです。
直人さんも共演してるから、ひと言くらいほしいところですが・・。
私の上川さんのイメージは・・いい人(笑) 握手してくれたから(笑)
直人さんは
こんな感じです。
男性3人ともネクタイ姿。1人、パンツ丈が短いけど~(笑)
収録は10月2日 「海辺のカフカ」真っ最中。